スタッフブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

【重要】こんな症状は要注意!雨漏りしていませんか? l 埼玉の大規模修繕専門店

大規模修繕豆知識 2022.05.30 (Mon) 更新

朝霞市、志木市、和光市、富士見市、ふじみ野市のみなさんこんにちは♪

 施工実績6000件!大規模修繕工事専門店の『修繕計画』です。

 

 

気象庁より全国の梅雨入り予想が発表されました。

雨が多い日が続き、湿気も高く、ジメジメ、洗濯物も乾かない…と言った日々が続きますが、

オーナー様にとって一番気がかりなのは『雨漏り』ではないでしょうか?

今回は写真を基に『こんな症状が出ていたら雨漏りの危険性があります!』と言ったお話をさせていただきます。

 

 

1.雨漏りとは?

 まずは雨漏りの定義に関してお話しさせていただきます。

雨漏りとは、雨水が建物の内部へ侵入することを指します。

水の侵入経路は外壁・屋根のヒビ、コーキングの劣化などによる外部の隙間から侵入してきます。

水の染みた跡や、ポタポタと垂れてくるなど症状があればまだいいのですが、厄介なのは、屋根裏など見えない所で雨漏りが起きており、気が付いた時には取返しがつかない程建物が劣化してしまっている状況です。

 

 

2.こんな症状は雨漏りの危険性あり!

◆外壁(素材:サイディングボード)

経年劣化により、ひび割れだけでなく、サイディングボードが反り返って浮いてしまっています。

 

◆外壁(素材:タイル)

地震などでひび割れが発生しています。ひび割れ箇所から浸水し、雨漏りだけでなく、躯体からタイルが剥がれ落下する危険性もあります。

 

◆外壁(素材:ALC)

地震などでひび割れが発生しています。ひび割れからから浸水し、雨漏りだけでなく、外壁が劣化する事で落下の危険性もあります。

 

◆外壁シーリング(欠損)

紫外線などの経年劣化によりシーリング材がなくなってしまっています。この状態では雨水の侵入を防ぐ事が出来ません。

また、シーリング材が痩せてしまっている場合も雨漏りに繋がる可能性があります。

 

◆バルコニー防水など(素材:FRP)

経年劣化により防水層が破断してしまっております。ここまで症状が悪化してしまうと雨漏りの可能性が高まります。

◆防水(素材:塩ビシート)

 

経年劣化により塩ビシートが壁面からはがれてしまっています。この状態では防水効果は弱まってしまいます。

小さい傷穴がありますが、こんな小さい傷穴からでも雨水が侵入し建物を劣化させてしまいます。

 

3.まとめ

今回の使用させていただいた写真の物件は全て雨漏りが発生しておりました。

オーナ様にお話を伺うと、長い間メンテナンスをしていないとの事でした。。

雨漏りで大事な事は定期的なメンテナンスです。

お持ちの物件などで今回の写真のような現象が発生しているのであれば、お早めに建物診断を受け対策をする事をお勧めいたします。

 

それでは次回のブログでお会いしましょう。

 

 

 

==========================================================


修繕計画では、マンション・アパートの診断、劣化報告、お見積りまで無料で行っております。

下記に当てはまる方や、お悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。

 ☑建物の劣化状況が気になる方

 ☑初めての大規模修繕で進め方がわからない方

 ☑どこの業者がいいのかわからずお悩みの方

 ☑入居率が下がっているけど、打ち手がわからない

 ☑他社で見積を取ったが、高いのでイマイチ踏み出せない

 ☑そもそも予算がなく、大規模修繕ができずに困っている方

 

▼朝霞市・新座市・和光市・志木市で累計施工実績6,000件!施工事例公開中!

 朝霞市のマンション・アパート施工事例はこちら

 志木市のマンション・アパート施工事例はこちら

 

▼大規模修繕の適正相場、価格でお悩みの方はこちら

 価格がわかりやすい商品メニューページはこちら

 

大規模修繕について詳しく知りたいなら

 埼玉県南地域初!ショールームはこちら

 

顧客満足度No,1を獲得し続ける修繕計画スタッフはこちら!

 スタッフ紹介はこちら

 

大規模修繕の情報をチェックしたい方はこちら!

 セミナーページはこちら

 

外壁塗装工事&防水工事などの修繕について少しでもお悩みの方はこちら!

 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

 

#朝霞市 #志木市 #新座市 #大規模修繕 #防水工事 #雨漏り #足場 #外壁塗装 #塗装