スタッフブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

『塗装技能士』とは?  l 埼玉の大規模修繕専門店

大規模修繕豆知識 2022.06.06 (Mon) 更新

ふじみ野市、志木市、朝霞市、和光市、富士見市の皆様こんにちは!

施工実績6000件!大規模修繕工事専門店『修繕計画』です!

 

皆さんが塗装工事をお考えになった際に様々な塗装会社のホームページを見ると思いますが、『1級塗装技能士が施工するので安心です!』と言った文面をよく見かけませんか?しかし、『1級塗装技技能士はどんな資格?信頼できるの?』と言った疑問が残ると思います。

今回のブログでは『塗装技能士』とはどんな資格なのかお話しさせていただきます。

 

◇塗装技能士とは?

 塗装技術を認定する国家資格となっており、検定試験では『木工塗装作業』『建築塗装作業』

『金属塗装作業』『噴霧塗装作業』『鋼橋塗装作業』の種類があります。

資格を取得するためには、技能検定の実技試験と学科試験の両方の試験に合格する事が必要であり、それぞれの等級で受験資格が下記の様に定められております。

1級:実務経験7年以上

2級:実務経験2年以上

3級:実務経験5ヶ月以上

 

◇どんな試験をするのか?

 実技試験では、H1800×W900サイズの木板を使用し、下地処理として、シーラー塗布、パテ塗り、ケレン、図面引き、調色、塗装と言った一連の流れと、先程と同じサイズの板にスプレーガンを使用し、吹付塗装をおこないます。

1級、2級とも同じ試験を行うのですが、違いとしては1級は図面が複雑で、調色する色も多く、吹付塗装をおこなった際にヘッドカットをおこなうと言った工程が増えています。

学科試験に関しては、塗料の性能、種類、下地処理の方法や、刷毛の種類など塗装に関する全般に対して50問出題されます。

 

◇合格すると?

 実技試験、学科試験に合格すると晴れて『塗装技能士』の資格を取得する事が出来ます。

 

20220524154630803のサムネイル

※私の合格証ですが、弊社の職人さんは『一級塗装技能士』もしくは『基幹技能士』を取得しております。

 

塗装技能士の試験に合格すると言う事は、塗装に関する一定の技術と知識を持った塗装職人と公に認められた事になります。

 

◇まとめ

 今回は『塗装技能士』に関してお話しさせていただきました。

塗装技能士は技術、知識に秀でた職人さんの証ですが、正直に言ってしまうと、塗装技能士を持っていなくても腕がいい職人さんは沢山います。

塗装会社を選ぶ上で大切な事は、施工する際に正確に丁寧に仕事をしてくれるか?です。

塗装会社でお困りの際はお気軽にご相談ください。

 

 

それでは次回のブログでお会いしましょう。

 

=======================================================


修繕計画では、マンション・アパートの診断、劣化報告、お見積りまで無料で行っております。

下記に当てはまる方や、お悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。

 ☑建物の劣化状況が気になる方

 ☑初めての大規模修繕で進め方がわからない方

 ☑どこの業者がいいのかわからずお悩みの方

 ☑入居率が下がっているけど、打ち手がわからない

 ☑他社で見積を取ったが、高いのでイマイチ踏み出せない

 ☑そもそも予算がなく、大規模修繕ができずに困っている方

 

▼朝霞市・新座市・和光市・志木市で累計施工実績6,000件!施工事例公開中!

 朝霞市のマンション・アパート施工事例はこちら

 志木市のマンション・アパート施工事例はこちら

 

▼大規模修繕の適正相場、価格でお悩みの方はこちら

 価格がわかりやすい商品メニューページはこちら

 

大規模修繕について詳しく知りたいなら

 埼玉県南地域初!ショールームはこちら

 

顧客満足度No,1を獲得し続ける修繕計画スタッフはこちら!

 スタッフ紹介はこちら

 

大規模修繕の情報をチェックしたい方はこちら!

 セミナーページはこちら

 

外壁塗装工事&防水工事などの修繕について少しでもお悩みの方はこちら!

 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

 

#朝霞市 #志木市 #新座市 #大規模修繕 #防水工事 #雨漏り #足場 #外壁塗装 #塗装